short note: 営業・マーケ / 広告・販促 / 店舗・EC DXPO東京23 1日目

2023年8月24日

 

今日はWebマーケティングの最新トレンドや知見、加えて登壇者の鋭い視点を交えたすばらしいセミナーでした。

 

営業・マーケ/広告・販促 /店舗・EC DXPO東京23 1日目 セミナー2本
(8月24日 東京ビッグサイト東展示棟)

以下メモ書き

 

セミナー1
デジタルマーケティングの「定石」 ~成果の出ない施策から脱却する方法~
(株)WACUL(ワカル) 代表取締役 垣内 勇威氏

 

・会社はデジタルマーケティング、コンサルティングをしている
・デジタルは万能ではない
・とりあえず大量データを集めるプロジェクトは必ず失敗する
・デジタルでできること、できないことの線引き
・デジタルは中途半端な媒体
・爆発力はテレビのようなマス広告が圧倒的
・デジタルはセルフサービスチャネル
・対面 前半で失敗しても巻き返せる
・デジタルは説得はできない
・デジタルは少しずつしか伸びない
・10万人集めるには300記事が必要
・投資後時間が掛かるストック施策
・中長期のコスパは良くなる
・マス広告よりストックしやすい
・コストカットに強い
・デジタルにできる仕事は根こそぎ奪ってコストカットする
・コスパの良さで古臭いマーケティングを置換する

 

4つの方法

 

CV障壁を下げる
・オープンマーケティング クローズドマーケティング
・問い合わせより資料請求の方が障壁は低い
・無料相談よりホワイトペーパー(ノウハウ提供)の方が障壁は低い

 

全ページゴール直行
・何も説明せずゴール直行を狙う セルフサービスチャネルなので説得しようとしない
・縦長にする必要はない
・ファーストビュー完結か、完結しているように見える方が1.6倍効果高い
・従来のピラミッド構造は回遊前提

 

広告、SEOで集客
・検索ニーズに応える、言いたいことを言うのではない
・短期的なCVを狙う 直接CV
・確実にその場でゴールを狙う、戻ってはこない
・キーワード選定
・方針策定
・コンテンツ作成
・効果検証
・大阪 たこ焼き 大阪全体
・新大阪 たこ焼き 新幹線新大阪駅構内

 

リストのニーズ検知
・メール、プッシュ通知で継続的に接触
・営業の定期連絡のようなもの
・ナーチャリングは幻想 説得はできない
・認知の定着、ニーズの検知が目的
・中身は読まれない前提、件名で社名認知
・本文トップにリンクを設置、あとは使い回しでもよい
・毎日1通までは全然OK
・ニーズ検知センサーのように毎日送り続ける

 

意味がないこと
・細かいABテスト
・検索順位に一喜一憂
・アトリビューション
・全ページ印刷
・リニューアルの変わった感
・ポエム命

 

Quick Win

 

 

 

セミナー2
AIを活用しSNS広告×グーグル広告で費用対効果を最大化する《最強》広告運用術
(株)ウィニングフィールド 代表取締役 勝原 潤氏

 

B to B
・会社は鎌倉にありメタバース、NFT、地方創生もやっている
・AIはそのまま使うのではなく結果を踏襲するのが良い
・toB向けはマス広告は向いていない、ターゲットが少なすぎる、単価が高すぎる
・従来 名前を集める→メルマガ→ウェビナー→インサイドセールス→クロージング
・最近のトレンドは工数が少ない オンライン広告→インサイドセールス→クロージング
・ホワイトペーパー
・熱量爆上げが必要

 

・SNS Youtube は認知、刈り取り
・検索広告は刈り取り

 

・最も重要なのはマーケティングリサーチと広告コピー
・広告の切り口は最低5パターン必要
・広告ビジュアルクリエイティブ 数秒で分かることが必要
・シネマグラフ調は有効
・カルーセルクリエイティブも
・ユーザーに立ち止まらせる
・操作させるとユーザー熱量が上がる
・ホワイトペーパーDL
・診断系LP

 

・長ったらしくスクロールさせるのは古い

 

ツール

・インサイトジャーニー 簡単にペルソナリサーチ
・CharGPT 広告文、コピー作成ツール
・アドネーター 広告文・コピーのバナー作成
・エイドジェネレーター LP作成 データ納品時点で課金

 

・PPC SEO SNS
・初期は必ず広告からやってデータを取る
・X(旧Twitter)は今不安定
・MetaとGoogleで市場の50%以上

 

Meta広告の新機能
・アドバンテージプラス、ショッピングキャンペーン
・ASCを走らせておく

 

Google広告
・検索、リマーケティング広告
・ファインド広告、PMAXキャンペーン
・クッキー規制

 

LPOツール
・PTエンジン ミエルカ
どこまで読んでいるか、どこをクリックしているか、どこを熟読しているか
・Dejam デジャム有料版 AIが乗っている、最強