学習プログラム
学習意欲

2021年11月22日

昨日の夜からの雨も朝には落ち着いていましたが、1日通して肌寒い陽気となりました。

気温が下がると、小春日和が恋しくなりますね。

明日は好天に恵まれるとのことなので、ポカポカと暖かい陽射しをたくさん浴びられることと思います。

 

 

月曜日の午前中は学習プログラムを実施しました。

11月も後半に入り、生徒達は月初めに立てた学習目標をしっかり達成できるように取り組んでいます。

1つでも多くのことを理解し、学習に活かすことで更に学習意欲が湧いてきますね。

学業復帰した際に、あの時頑張っていて良かったと思えるように取り組んでいきましょう。

 

 

小さな「できた」を積み重ねることによって自信が生まれます。

生徒達が積極的に取り組んでいる英単語テスト。

良い点を取りたいという気持ちも学習意欲に繋がっています。

ソラとアズリンも満点を目指して意気込んでいました。

もし、間違ってしまっても復習して、必ず覚えるようにしているようです。

次回の小テストも満点目指して頑張りたいと前向きな姿勢になっていました。

 

 

学校の勉強や受験勉強、得意科目と苦手科目。

学習プログラムの時間を有効活用できるように、バランスよく取り組んでいます。

えーちゃんは、土日の自習で分からなかった問題を積極的に質問していました。

わからない問題は、一先ず後回し。

今できることにチェンジして自習を進めていたようです。

学習支援スタッフの先生方の丁寧でわかりやすい説明で理解することができ、満足そうな表情をしていました。

きっと今日の自習は更に捗りますね。

みんなも自分に合った学習方法を見つけ、焦らず自分のペースで進めていきましょう。

 

 

セカンドスクールの生徒達がやりがいを持って取り組んでいる当番の役割。

新しく調理当番にワンオクが加わりました。

自宅にいた頃は料理の経験はなかったとのことです。

しかし、いつもテーブルに運ばれてくる美味しい料理を食べているうちに、自分も作ってみたいと思うようになりました。

経験がなくても調理当番が優しく教えてくれるので安心ですね。

初めて作った麻婆春雨も美味しくでき、嬉しそうな表情をしていました。

いつか作ってみたい料理は「卵焼き」とのことです。

1つずつ経験を積んで、愛情たっぷりの料理を作れるようになりましょうね。

身に付いた料理の腕は将来、自立した際にも発揮できること間違いありません。

次はどんな料理を作るか楽しみですね。

 

【本日のトピックス】

先日、埼玉県青少年課主催の若者支援研修会に参加してまいりました。

埼玉県立大学教授の市村先生による、アカデミックな見地での支援理論について学ぶことができ、参考になることが多々ありました。

特に「システムズアプローチ」という論理的な支援プロセスは大変興味を惹かれる内容でした。

 

 

本校の活動にも反映させていきたいと思います。

生徒達の為にも、これからも講演会や研修会等に積極的に参加させていただき、我々の活動の幅を広げていければと思います。