イベント
餅つき大会

2019年1月27日

こんばんは。

セカンドスクールのサポーターの

ニシザワです。

今日も朝から雲ひとつないイベント日和の天気でした。

そうです。

今日は1月のイベントとして『餅つき大会』を実施しました。

数日以上前からこの日の為に入念に準備してきました。

地域の住民の方々へのチラシ配りや、本番でスムーズに進行できるよう打ち合わせや実際に試しでもち米を炊いたりもしてきました。

楽しいイベントにする為にもみんなで協力して進めました。

まずは会場作り。

テーブルや椅子などのセッティング、風で火が煽られないようにブロックを積み上げて風除けを作っていきます。

 

臼にもお湯を張り、温めていきます。

冷たいとすぐに餅が硬くなってしまうので何度も温度を確認しつつ温めました。

 

もち米を蒸す、セイロのセッティングも順調です。

周りから立ち込める蒸気が体を温めてくれます。

前日から漬け込んでいたもち米を炊いていきます。

餅つきは時間管理に気をつけないといけません。

時間をかける作業はじっくりと、急がなくてはならない作業は迅速に。

生徒同士の声かけで状況を伝えていきます。

 

お餅のお供に用意した豚汁も美味しい匂いが立ち込めてきました。

灰汁取りも丁寧に進めていきます。

底が焦げないようじっくりとコトコト煮込んでいきます。

 

準備も軌道に乗ってきたところで、餅つきをするにあたっての手順、注意点、各役割の確認をしました。

みんなの助け合いの精神で準備は万端です。

 

そして気持ちのいい青空の下、餅つき大会の始まりです。

生徒を代表してニカがイベントに対する思いを宣誓しました。

みんなで協力して餅つき大会を成功させましょう!

 

みんなスタートからエンジン全開です。

日頃、受験勉強をがんばっている生徒もしばしの息抜きにとても楽しそうです。

 

先日、手作りで作成した看板も目を引きます。

大きな看板で足を運んでくださる地域住民の方々へのおもてなしもバッチリです。

 

そして、セイロで蒸したもち米が仕上がりました。

硬さもバッチリです。

早速、臼に移していきましょう。

 

できあがった大切なもち米は重いです。

湯気であたりが見えなくても火傷しないよう声の掛け合いで臼に移します。

 

臼に移したら、中で捏ねていきます。

全体重を乗せて根気よく捏ねます。

疲れないように交代で進めていきます。

 

体力を使う作業に熱気も徐々にあがっていきます。

回数を重ねるごとにすぐに慣れるのもみんなの好奇心があってのものでしょう。

 

いい感じでまとまってきたら、いよいよ打っていきます。

ペッタン!ペッタン!

おいせ!おいせ!

よいしょ!よいしょ!

餅を打つ音と掛け声で一気に盛り上がります。

 

返し手の大事な役割です。

お湯を適度につけながら、餅を返す作業。

熱いお餅に触るので火傷にも気をつけます。

回数をこなすうちに返し手も上手になりました。

 

みんなが和気あいあいと楽しめるイベントで、いつにも増して笑顔が溢れています。

 

カネコ先生もイベントに参加していただき餅をついてもらいました。

学習の時間以外でも生徒と触れ合える貴重な時間になったようです。

 

1人だけではなく、みんなで協力しての餅つき。

お餅もどんどん美味しくなっていきますね。

 

コジマ校長も餅つき大会に駆けつけてくれました。

男気溢れる餅つきに歓声が上がります。

打つ回数毎に愛情がお餅に込められます。

餅を打つ大きな音が会場に響き渡りました。

 

とても美味しそうなお餅ができあがりました。

できたてのお餅にみんなお腹はペコペコです。

 

熱いうちに台に移して、食べやすい大きさにちぎって片栗粉をまぶして更に捏ねていきます。

 

ここもスピード重視です。

温かいうちにちぎっていかないと冷めて硬くなってしまいます。

ここも日頃の協調性が活かされ、どんどんお餅ができあがっていきました。

 

つきたての餅に舌鼓。

今回の味付けは砂糖醤油、きな粉、あんこ、大根おろしと味付けにもこだわりました。

美味しいお餅を更に美味しくする味付けに、みんな大満足です。

 

お餅のお供にボランティアスタッフのヤマモトさんよりみかんの差し入れを頂きました。

ありがとうございます。

甘くて美味しいデザートに生徒たちも大変喜んでいました。

 

女子生徒も男子生徒に負けじと楽しんで餅をつきました。

誰もが楽しめるイベントをこれからも考案していきたいと思います。

 

片付けの時もセカスク精神である

『来た時よりもキレイに』

最後まで協力し合いながらの作業をしました。

使用器具の清掃、倉庫へ戻す際の整理整頓、会場の清掃。

今回も始める前よりもキレイな状態になりました。

無事に餅つき大会も終わり、

生徒代表で あり の閉会の挨拶て締めくくりました。

『みんなの協力おかげで無事に餅つき大会を楽しみ、終えることができました。ありがとうございました。』

今回、イベントを開催するにあたり保護者様、ボランティアスタッフのヤマモトさんをはじめ多方面の方々の協力があり、成功することができました。

本当にありがとうございました。

地域住民の方々も足を運んでいただき、喜んでいただけたかと思います。

『とても美味しかった。ごちそうさま。』

『次のイベントも楽しみです。』

大変ありがたいお言葉をいたただきました。

生徒、我々スタッフの活力になります。

 

餅つきをしたことのある生徒も初めての生徒も、とてもいい経験になりました。

今回のイベントも生徒たちにとって楽しみながらも成長に繋がることができました。

作業をする上での協調性をはじめ、思いやりやリーダーシップ。

1人では大変なことも誰かと協力し合えれば乗り越えることができる。

イベントを通してスクールライフの中で少しずつ前に進むことができています。

次のイベントではどんな成長があるかな?

ぐっすり休んで

明日も元気にがんばろう!