釣り堀へ
2024年6月24日
昨日はぐずついた天気となりましたが、朝のうちは雲ひとつない青空が広がっていました。
日中は雲が広がったこともあり、蒸し暑くなりました。
週の後半までは暑くなるようなので、屋外での活動の際には水分補給はこまめにするよう心掛けましょうね。

セカンドスクールの生徒達は毎月のイベントを楽しみにしています。
寮生活を頑張っているからこそ、イベントは楽しみたいという気持ちが芽生え、本当に楽しむことができたようです。
屋外でのイベントは開放感もあり、特別な楽しみがありますね。
今日は6月のイベントとしてスクールから数十分のところにある釣り堀で釣りを楽しんできました。

初めて釣りをする生徒もいれば経験者もいましたが、釣り堀ならではのルールや釣りの仕方などスタッフの方が丁寧に教えてくださったのでスムーズに釣りをすることができました。
ただ釣りをするといってもたくさんのコツが必要となってきます。
餌の作り方や針への付け方、竿の持ち方や魚が食いついた時の動作など慣れないうちは大変そうではありましたが、手先が器用な生徒達にとっとはお手のもの。
すぐにコツを掴んで楽しんでいました。

釣りは集中力や忍耐力を身に付けるトレーニングにもなります。
浮きの小さな動きを見逃さないようにしたり、食いつきを待つ時間も気は抜けません。
餌に食い付いた一瞬の判断!
無事に魚が釣れる時もあれば、逃げられてしまう時もありました。
釣れた達成感に嬉しさも倍増。
もっと大きな魚を釣り上げようと意欲的になっていました。
また、絶対に釣ってやるんだ!と諦めない気持ちも大切です。
なぜ釣れなかったんだろう?と改善点や修正点を自分なりに見付ける工夫も楽しみの1つですね。
みんなたくさんの魚を釣り上げることができて満面の笑みを浮かべていました。

魚が釣れて良かった!と、嬉しく思える瞬間がたくさんあり、有意義な時間を過ごすことができました。
もう時期暑い夏がやってきますが、アウトドアのイベントも楽しみになってきますね。
今年はどんなアクティビティなイベントが待っているのでしょう?
素敵な想い出がたくさん増えますね。
次回のイベントも楽しめるように
ぐっすり休んで
明日も元気に頑張ろう!
