short note: JAPAN BUILD TOKYO セミナー2本

2023年12月13日

12月も半ばになると、街中はどこも人が多いですね。

インプットの時間です。

 

 

建設業界ということで作業服の人も多かったです。作業服と言ってもきれいで、特にゼネコンや有名所の工務店はなかなか洒落ています、立派な制服なので。格好良いですね。

 

JAPAN BUILD TOKYO セミナー2本
12月13日 東京ビッグサイト 西展示場

以下メモ書き

 

日本初3Dプリンター住宅「住宅産業の完全ロボット化」
セレンディクス(株) 執行役員 COO 飯田國大氏

 

 

・日本初の3Dプリント住宅メーカー
・日本初、22時間52分で完成、足場は使わない
・550万、限定5棟 完成まで48時間
・住宅ローン平均完済年齢73歳
・日本人の4割は一生住宅を持てない
・住宅ローン膨張220兆円
・1990年と2020年の比較
・自由を阻害している最大の要因は家
・100平米300万が目標
・世界初、屋根まで一体成形
・価格は10分の1
・壁面2重構造
・耐震は世界最高水準
・24時間施工、完全ロボット化
・自社施工は行わない、建設用3Dプリンターを使用
・日本最大100平米出力
・去年テスト販売、完売
・60歳以上の引き合いが多い、8000件近く
・2023年、44時間で完成
・大阪万博で世界にアピール
・世界最先端スーパーシティ
・強い購入意向2208棟
・251棟署名捺印済
・1番は千葉、2番は兵庫、3番は長野
・進歩は力の結集、1社ではできない
・世界最先端の家を実現するコンソーシアム251社 NDA331社
・住宅メーカーによれば半分の顧客は30年ローンが払えないのはもう見えている
・研究開発は誰も請求書を送ってこない、手弁当で参加してくれる
・素材技術、コンクリート、モルタル硬化技術
・3Dプリンター出力技術
・3Dプリンター住宅デジタルデータ技術
・3Dプリンター住宅耐震技術
・3Dプリンター住宅輸送技術
・3Dプリンター住宅施工技術
・3Dプリンター住宅最先端住宅技術
・初めはオーバーハングの角度が出なかった
・3Dプリンターメーカーは20社
・デンマークのコボット社がこれまで1番売った
・新昭和と資本業務提携
・エコシステムを作っている
・3Dプリンター住宅保険
・今後 実大振動実験、固定資産税、住宅ローン
・住宅産業の完全ロボット化を目指している
・オートクチュールの家を車のようにロボット化で量産する
・広島 サキガケプロジェクト
・400以上の媒体で紹介
・世界80媒体に配信
・2050年には住宅ローンをなくしたい
・30年の住宅ローンを0にする
・政令指定都市から90分の所に住む、移動時間が大事
・サービス業もデジタル化
・2025年にはミレニアル世代が労働人口の主流になる
・3Dプリンターハイブリッド住宅
・鉄筋ありで耐久75年、なしで100年、最終的には2000年住宅
・世界初3Dプリンターは日本人が作ったが特許を出さなかった
・米アイコン社、10棟販売して4棟しか売れず、5800万円
・目指せ世界一
・スタートアップの存在価値は課題解決
・既存事業の延長線上は既存企業が行えば良い
・スタートアップはゼロベースで破壊的なビジネス
・ダーウィン 唯一生き残ることができるのは変化できる奴である
・社会に対する課題 怒りが大きいほど大きなマーケットがある
・世界は恐ろしいスピードで進化
・薬師寺の台座の裏を見よ
・マズローの欲求5段階説
・承認欲求を満たすのが幸せではない
・社会を良くするのが人間の幸せ

 

 

建築行政の最近の動向について ~建築物省エネ法・建築基準法改正、建築行政のデジタル化について~
国土交通省住宅局 官房審議官 宿本尚吾氏

 

 

・建築行政を取り巻く変化
・建築物省エネ法、建築基準法改正 省エネ対策、木材利用を推進
・建築行政のデジタル化 生産性の向上,質の向上を促進
・担い手が減る一方で、ニーズは新たに降ってくる
・建築物省エネ法等の改正の概要
・建築基準法等の改正の概要
・4号特例の縮減
・ZEH,ZEB水準の省エネ性能の確保を目指す
・円滑施工のたむのサポート体制の構築
・先行実施県8県
・ゼロカーボンに向けた取組
・建築物のライフサイクルカーボン WBCSDの定義
・エンボディドカーボン 新築改修解体時
・オペレーショナルカーボン 運用時
・ゼロカーボンビル推進会議 LCCO2ネットゼロ
・デジタル化への建築分野の対応
・デジタル庁に押し切られる、押し切られる前にやることにした
・技能労働者の高齢化
・生産性の低さ
・一級建築士の高齢化
・長時間労働
・建築分野DX
・建築確認をデジタルで
・中間検査、完了検査は?
・定期報告 ドローンを飛ばす等
・人が見ることの劣化版になってはいけない
・建築BIMの社会実装の加速化
・建築BIM推進会議 官民一体の推進体制の構築
・PLATEAUと連携
・DX推進で目指す将来像
・建築BIM加速化事業
・平立断の齟齬をBIMで解消
・BIMによる建築確認
・究極的には建築審査の担い手不足の解消