生活の様子
自主性
2021年2月18日
今日も朝から快晴で澄んだ青い空が広がっていました。
昨日に続き今日も冬日となり朝の冷え込みも厳しかったです。
日中も気温は1桁台と低く、春の訪れが足踏みしてしまうような1日でした。
今日の日めくりカレンダーを描いてくれたのはミケ。
大好きなアニメのキャラクターを描いてくれました。
よく見るとわかるワンポイントのおもしろさを織り交ぜたカレンダー。
誰も思い付かないようなカレンダーにすることができて満足だと話していました。
調理の腕も上達し、イラストに加えてまた1つ得意なことが増えましたね。
子供達はプログラムで成長を実感する機会がたくさんあります。
中でも運動プログラムでの体力測定の結果は、日々の努力の積み重ね。
体力の向上はがんばった証であり、持続することの大切さを学ぶ機会になっています。
セカンドスクールでは毎月、運動プログラムの時間を使って、体力測定を行っています。
今日は室内で腕立て伏せと腹筋の計測を行いました。
基礎トレーニングでついた体力。
筋トレで身についた力を発揮して、先月よりもいい結果に結びつけるよう努力しています。
運動が得意なマメは先月より大幅に記録を更新できて、とても満足そうな表情をしていました。
途中、もうダメだと思った時がありましたが、記録を更新したいという強い気持ちを持ち、限界を突破することができました。
マメに続き、みんなも来月は更にいい結果に結びつけられるようにトレーニングで着実に体力をつけ、成長を実感していきましょうね。
セカンドスクールには荷物運びなどの手伝いを募った際に率先して動いてくれる生徒がたくさんいます。
仲間同士の助け合いももちろん様々な場面で発揮され、協調性を身に付けるトレーニングに繋がっています。
自身の行動が周りを動かすこともたくさんあります。
1人では動きにくくても、誰かが一緒ならやってみよう!
仲間意識を強く持つことはコミュニケーションの向上に繋がりますね。
今日のフリータイム時もイスコ・ゴンタ・クーが汚れている箇所の掃除を率先して行ってくれました。
誰かがやってくれるから大丈夫とは思わず、自ら取り組む姿勢は素晴らしいですね。
また、掃除後の掃除用品のメンテナンスも欠かしません。
次に使う人が快く使用できるように配慮する思いやりの気持ちは大切です。
生徒達は自主性を持つことで、自身の成長に繋げています。
また、セカンドスクールでは毎日決められた時刻に、朝礼・昼礼・終礼を実施しています。
その際に、司会を務める生徒を挙手制で決めています。
今日もモンブラン・プアン・ジオウが誰よりも早く手を挙げ、それぞれ司会を務めてくれました。
日頃の生活の中でも発揮できることが、自然体としての自主性と言えますね。
人前に出るのが苦手であったり、勇気が出ない時もあるかもしれません。
しかし、少しの勇気を持ち1歩踏み出すことで違った景色が見えるようになります。
できなかったことができるようになる、、、
こんなに素晴らしいことはありませんね。
【本日のトピックス】
受験という人生のイベント。
セカンドスクールの受験生達も今までの勉強の成果を発揮し、入試に臨んでいます。
入試で得た情報の共有は仲間同士行い、次の入試に向けての準備に活かしています。
たくさんの情報を仲間からもらったミッキー。
今日は初めての入試に臨んできました。
苦手科目が予想以上にできたことが自信に繋がったようです。
なかなか自分の思い通りにいく勉強ができない時もありましたが、高校に通いたい!という強い気持ちを持ち、自らを奮い立たせました。
試験に合格することはもちろん大事ですが、それより大事なのは今までの取り組み、過程です。
明日は面接。
実際の面接官の指導の下、何度も繰り返し練習してきました。
練習の成果を発揮し、自信に繋げてくださいね!