内閣府調査によるひきこもりの実態について

2018年2月17日

今回はひきこもりに関する内閣府の調査結果をご紹介します。

内閣府はひきこもりに関する調査を何回か行っておりますが、

2016年の調査によって、ひきこもりの高年齢化、期間の長期化が垣間見えてきました。

 

◇引きこもりになった年齢

「20~24歳」:34.7%。「35~39歳」:10.2%

 

20~24歳が3分の一を占めていますが、35歳~39歳も10%以上おり、

若年層ばかりというイメージを覆しています。

また、この調査は40歳以上を対象から外しているため、

40歳以上のひきこもりの実態はわかっていません。

 

◇ひきこもりの期間

「7年以上」:34.7%と最多。前回調査(16.9%)と比較しても

2倍以上となっていて、長期化の傾向が顕著なようです。

 

◇就業経験

契約社員や派遣社員での就業経験:34.7%。正社員での就業経験:27%。

6割以上の方が就業の経験があった。

 

◇過去のひきこもりの状況

全体の約5%の方が過去にも、ひきこもり状態になった経験があると回答しています。

また、この方々がひきこもりから抜け出したきっかけとして、

「フリースクールに通った」「アルバイトを始め、社会と関わりを持った」

「同じような経験をしている人と会った」などが挙がり、

支援や人的交流の重要性が裏付けられました。

 

以上、簡潔ではありますが、調査結果をご紹介いたしました。

 

私どもセカンドスクール事務局も、一度ひきこもりから脱した方々が、

再び、ひきこもりの状態にならないよう、日々の活動を通じたサポートを続けてまいります。

 

※各種データは内閣府の調査〈若者の生活に関する調査報告書〉より抜粋し、

ご紹介いたしました。