学習プログラム
将来を見据えて
2021.10.22
今日は朝から冷たい雨が降り続きました。
気温も12月下旬の冷え込みとなり、肌寒さが一層増した1日となりました。
明日は天気は回復する予報ですが、これから洗濯物も乾きにくくなる季節になるので、日頃から余裕を持って洗濯をするようにしていきましょうね。
金曜日の午前中は学習プログラムを実施しました。
セカンドスクールの生徒達は寮生活の中で自分に必要なもの、向き合わなければならないことなど、自身がやるべきことに取り組んでいます。
学業復帰を目標としている生徒達にとって学業は欠かせません。
学業復帰した際、授業の内容がわからなくて困らないようにする為に、在籍校から送っていただいた課題などを中心に進めています。
わからないところもそのままにせず、理解した上で進めることで効率よく勉強することができますね。
先日、単位認定試験を受けたクー。
試験の内容は納得いく出来だったようです。
試験ができたから大丈夫という気持ちにならず、もっと勉強しなくてはならないという意識を持って勉強に取り組んでいます。
進路を決める際、1つでも多くの進みたい道を見つけたいと先を考えつつ学習に取り組むことができているようです。
また、進路に明確な目標を持っての勉強も自身の成長に繋がります。
進学を希望しているハム。
自分の将来を豊かにする為に、学習プログラムの時間に限らず、早朝やフリータイムも活用して勉強に励んでいます。
少しでも勉強し、1つでも多くのことを身に付けたい、、、
将来を見据えているからこそ真剣に勉強に向き合うことができますね。
近々、模試も控えていることもあり、いつも以上に集中して学習することができていました。
みんなも勉強に限らず今だけを見るのではなく、先を見ながらの行動を心掛けていきましょうね。
金曜日の午後プログラム後のフリータイムを生徒達は楽しみにしています。
今週も頑張った!
1週間の振り返りをしつつ、それぞれ想い想いの時間を過ごします。
ボードゲームやテレビを観たり、楽器演奏や自習などやりたいことがたくさんあります。
ジオウはキャラクターを描き写していました。
絵を描くのが好きなジオウ。
掲示物の制作の際には率先してデザインを施してくれました。
得意なことや好きなことを追求することが生徒達はみんな大好きです。
追求心は生活の中での活力となりますね。
今週末はどんなことを追求するのでしょう?
きっと充実した週末が待っていますね。
【本日のトピックス】
セカンドスクールの生徒達は仲間を助け、仲間に支えられた生活を送っています。
相手を思いやる気持ちは大切ですよね。
困っている仲間がいれば積極的に声掛けをし、安心感へと繋がっています。
ゴマはウクレレでうまく弾けない箇所がありましたが、仲間が優しく教えてくれていました。
教える側は分かりやすく丁寧に教え、教わっていたゴマも仲間の期待に応えるべく一生懸命に練習していました。
練習の結果も実り、無事に弾けるようになったようです。
仲間のありがたみを最大限に実感できる瞬間ですね。
ゴマもみんなも嬉しそうな表情を浮かべていました。
明日はどんな助け合いの風景が見れるのでしょう?
ぐっすり休んで
明日も元気に頑張ろう!