学習プログラム
集中力
2021.1.8
今日は朝の冷え込みが特に厳しく、日中も気温が上がらなかったことで肌寒い1日となりました。
朝の冷たい気温に布団から出るのも躊躇ってしまう気持ちになりますが、セカンドスクールの生徒達は元気に起床していました。
寒さよりも身に付けている規則正しい生活を優先している証ですね。
しばらくは寒い日が続くとのことで、温かい服装で体調管理にも気をつけて行きましょう。
週明けには今季初の雪を観測するかもしれないというニュースが入ってきました。
一面の銀世界を観れるかもしれないと思うと嬉しい気持ちになりますね。
午前中は学習プログラムを実施。
生徒達は決められた時間集中して取り組むことを心掛けています。
以前は集中力が持続できなかった生徒も徐々に集中できる時間が伸びてきています。
プログラムで養われた集中力は様々な場面で発揮することができています。
ぺぺは在籍校から届いた課題を進めていました。
やるべきことが明確化していることも集中できるきっかけになりますね。
ここまで終わらせよう!
計画的に進めることも大切です。
トムヤも以前はすぐに集中力が切れてしまうことがありましたが、周りの生徒が集中して勉強している環境の中で、自分も集中しなくては!自分にもできる!
そう思ってからは集中できる時間が伸びたと嬉しそうでした。
仲間ががんばっているから自分もがんばらなくてはと思うことも大事ですね。
プログラムの合間の休憩時間も貴重な時間です。
レヴォはプログラム中に質問できなかったところを休憩時間に聞いていました。
ウクレレや読書など休憩時間にリフレッシュする生徒が多い中、短い時間でも有効活用しようとする気持ちは素晴らしいですね。
入試向けてできることに全力で取り組んでいました。
セカンドスクールの生徒達はDIYなど何かを作ることが大好きです。
素敵な作品を作り上げる喜びを知っているからでしょうね。
今日の午後もラッキー・ブウ・アズリンは掲示物の制作に取り掛かっていました。
みんなの素敵な笑顔をおさめた数々の写真。
丁寧に切り取って1つの作品として仕上げます。
大切な想い出を形として表現することで誰が見ても楽しめる作品を目指しています。
今は食事のイベントの掲示物を作成中ですが、まだまだ他のイベントやプログラムの掲示物も制作予定です。
完成が今から待ち遠しいですね。
【本日のトピックス】
セカンドスクールでは卒業生を対象にスクーリング制度を設けています。
卒業後の生活の様子を知ることができる貴重な機会であると共に、がんばっているという報告は我々スタッフの活力となっています。
今日は先月卒業したブライツがスクーリングに来校しました。
寮生活で身につけた規則正しい生活リズムを継続し、特に不安や悩みもなく元気に過ごしていると話していました。
新しいスタートを切った後でも、立ち止まらず突き進んでいる証拠ですね。
環境の変化でも自分に甘えず、自制できていると嬉しそうに話していました。
次のスクーリングではどんな嬉しい報告を聞くことができるのか楽しみです。