生活の様子
世代を超えて

2020年8月23日

今日の午前中は雲が広がり、雨が降ったこともあり、久しぶりに涼しく過ごしやすい1日でした。

時折吹く風もいつもの様な暑さはなく、涼しさを感じることができました。

 

日曜日の午前中は定例となっている部屋内ミーティングを実施。

自分達の生活をより良くする為に意見交換をします。

また前回設定した目標の振り返りも行いました。

 

 

1人の取り組みではなく、ルームメイトとの取り組み、達成することで集団生活の重要性を学びます。

仲間の大切さにも気付くことができますね。

 

 

ミーティングを進める上で、進行役を担う議長。意見を取りまとめる書記の存在は欠かせません。

スクールという小さな社会の中の、更に小さい集団部屋という社会。

社会性を身につけるトレーニングとして役立てます。

自分の意見だけを通すのではなく、仲間と話し合い取り決めたことに全力で取り組むことで、充実感を味わうことができます。

8月も後半に入りましたが、有意義な日々を過ごしていきましょう。

 

 

今日もスクール内のあちこちでウクレレの音色が響いていました。

自分達の好きな曲を演奏する楽しさ。

その中でも一際耳についたのが往年のビッグアーティストである『The Venturers』

HAWAII FIVE-Oをはじめ、ダイヤモンドヘッド、パイプラインなどなど、、、

The Venturers と言えば保護者様の記憶にも新しいことと思います。

この時代に生まれた The Venturers を知らない子供達がウクレレを弾いていく内に行き着いたのが The Venturers だったのでしょうか?

何十年も前の曲を世代を超えてリアルタイムで知らない子供達が演奏しています。

ここでまさかの保護者様との共通点が生まれることとなりました。

ウクレレを入り口にして保護者様と会話も増えると安心しますよね。

 

 

音楽には様々なきっかけがあります。

先日の卒業式の際にもリムルがウクレレを演奏し、大盛り上がりしました。

自宅に戻った後も毎日弾いており、生活の一部として定着し、音楽との出会いで充実した日々を過ごしています。

かつて保護者様の中でもバンドを組んで音楽と隣り合わせの日々を過ごした方もいらっしゃるのではないでしょうか?

卒業後にお父さんとバンドを組んで活動している生徒もいます。

自分達が夢中になったあの曲。

「この曲かっこいい!」

「弾いてみたい!」

保護者様もかつて思ったことでしょう。

あの時の想いはしっかりお子さんにも伝わっています。

それは親子という絆があるから、、、

 

 

1日通して過ごしやすかったのはルカも一緒です。

猛暑から解放されて、気持ち良さそうに昼寝をしていました。

これから徐々に暑さも和らいでいき、散歩の楽しみも増えますね。

来週は誰とどこを散歩しようかな?

ルカにとっても楽しい1週間が始まろうとしています。

 

【本日のトピックス】

セカンドスクールでは卒業生を対象にスクーリング制度を設けています。

今日はプクト・ココ・マーがスクーリングに来校しました。

卒業後の生活を知り、日々の報告ができるスクーリングの機会は我々スタッフ、卒業生共に素敵な機会になっています。

今日も嬉しい報告をたくさん聞くことができました。

 

 

:プクト:

夏休みの期間中は帰省していました。

実家に戻っても大好きな音楽に没頭していた様です。

実家での生活の中で、起床が苦手な弟に寮生活で身につけた、朝しっかりと起きる大切さのアドバイスをしました。

実体験を踏まえて身についた自信は心に届いた様だと嬉しそうに話していました。

 

 

:ココ:

新型コロナウイルスの影響で学校生活に制限がかかりながらも、自分がやるべきことをこなすことができた様です。

試験勉強にも前向きに取り組み、しっかりと単位を取得できそうだと嬉しそうに話していました。

実習の再開も楽しみにしており、更に充実した学校生活へ意欲的な姿勢を見せていました。

 

 

:マー:

あの頃は勉強が嫌いだった、、、

そう話していたマーも先日の試験の結果は学年中5位の成績だったとのことです!

卒業後も学校とアルバイトの両立を図りつつ、充実した日々を送れていることが楽しくてしょうがないと話していました。

家族と釣りに行った一夏の想い出は、いつか大きな財産となりますね。

 

今日も嬉しい報告をたくさん聞くことができました。

次回のスクーリングではどんな素敵な話が聞けるのか今から楽しみです!