軽作業プログラム
搬出作業
2020年7月28日
今日も雨が止んだり降ったりと落ち着かない天気でした。
今月も残りあと僅かとなりましたが、自分自身で立てた目標を達成できる様にがんばっていきましょう。
午前中の学習プログラムでも目標を達成できる様に取り組んでいます。
焦らず自分のペースで進めることで学習意欲も自然と湧いてきます。
時間内集中することへの意識も忘れません。
少しでも長く、持続できる様に努力しています。
1ヶ月がんばってきた結果は自ずと気付くことができるはずです。
以前はわからなかった問題がすらすら解ける様になった!
定期試験の問題も解けた!
想うことは生徒それぞれ違いますが、取り組んだ分は必ず自分にとって良い結果に繋がることでしょう。
ミントも積極的に学習支援スタッフにわからないところを質問していました。
明確な目標を設定していることで意識も変わった様です。
今を有意義な時間にする為にも、自分で決めたことは実行する気持ちを忘れずにがんばっていきましょうね。
お世話になっている施設では軽作業プログラムを実施。
建物の屋上に保管されている家具などの整理して搬出する作業をしました。
身体を動かすことが得意な生徒達が得意とする作業です。
小さい物から大きいものまで様々で大変な作業ではありますが、みんなで協力して進めます。
日頃の運動プログラムで付けた筋力を発揮する時ですね。
ミッキーは重たそうな椅子を軽々と持ち上げていました。
身体を動かしても疲れないと感じる生徒も多く、元気に作業していました。
仲間と協力して進めることで協調性も育まれます。
ポパイは入り口で待機し、運ばれてきた家具を受け取り効率よく進めていました。
1人でやろうとするのではなく、仲間と協力することでコミュニケーションも捗ります。
アイスの思いやりのある優しい声掛けもあり、やる気も自然と出てきますね。
力仕事は任せろ!と言わんばかりにゴマもテキパキと動いていました。
様々な作業を職業訓練の一環として捉えることで身の入り様も変わってきますね。
時間内集中して取り組むことができていました。
作業を通じて感じたことを振り返ることで次に活かすことができ、自身の成長にも繋げることができるでしょう。
みんなのがんばりで作業は順調に終えることができました。
生活する上で必ず出てしまう生活ゴミ。
生徒達はしっかりとしたゴミの分別を心掛けています。
もちろん地域によって分別の差はありますが、今まであまり気を使うことはなかったという生徒がほとんどです。
生活する上での細かな取り組みも必ず将来役に立つ時がきます。
燃えるゴミ・燃えないゴミの更なる細かい分別も面倒とは思わずきっちりとこなすことの重要さも学んでいます。
以前訪れた環境センターでの社会科見学の際にもゴミの分別の大切や環境について学ぶことができました。
実際に目にしたり、経験することで、取り組み方も変わってきますね。
生活する上で必要になることは積極的に取り入れていきましょうね。
【本日のトピックス】
夕食後やDVD鑑賞の際に保護者様や卒業生より差し入れでいただいた品を出させていただいでおり、
がんばってもらいたいという想いが込められた品は子供達にとって活動する上での励みになっています。
先日も保護者様から真っ赤で美味しそうな大量のトマトを差し入れでいただきました。
子供達にも新鮮な食材を使用しての料理を提供できます。
旬なものを食べれる幸せ。
子供達も大喜びですね。
また以前、卒業生のニカがスクーリングで来校した際、初任給で用意した差し入れの品をいただいた際の嬉しそうな笑顔はとても感動しました。
卒業した後も、社会人として立派に生活できているというニカの自信に満ち溢れた表情は忘れません。
受け取ったレモも生徒達にとっても掛け替えのない瞬間でした。
いつか自分も同様に差し入れしたいと思った生徒もいたことでしょう。
たくさんの想いが込められた差し入れの品は子供達の原動力になっています。