生活の様子
部屋ミーティング
2019年10月6日
こんばんは。
セカンドスクールのサポーターの
ニシザワです。
今日は昨日の暑さから一転し、曇り空に覆われて涼しい1日になりました。
今日は10月になって初めての日曜日だったので午前中は部屋ミーティングを開きました。
スクールライフの中での問題点や改善点など細かいところも含めて意見交換しました。
シンバとハヴィとプクトとウサの部屋ではシンバがリーダーシップを発揮し、話し合いを進めていました。
同室の生徒同士それぞれの目線で意見を出し合います。
5分前行動を心がけることであったり、朝起きるのが苦手な生徒にはみんなで声を掛け合って寝坊せずに起床するようにするなど、仲間同士で協力し合うことでよりよいスクールライフを送れるようにしています。
マーシーとチビとルナの部屋ではルナが積極的に発言をしていました。
集団生活に慣れてきたからこそ見えてきたことがあるようです。
自室の整理整頓や部屋内の掃除と当番の掃除箇所の徹底を促していました。
個人の目線で物事を終わらせるのではなく、みんな同じ目線にすることで、まだやり足りないところや効率よく進められる方法なども話し合っていました。
仲間の意見を素直に聞くことで自分なりの満足ではなく、仲間に求められていることがわかるいい機会になっています。
女子部屋ではチャコとレオとポパイとちーちゃんが、できていることを継続することの大切さについて話していました。
目標を達成できたからワンステップ上の目標を設定することはもちろん大事ですが、継続することに注目することで、仲間同士の意識レベルを落とさないようにしようと取り決めていました。
あの時はこうすることでうまくいったから同じようにしよう…
スクールライフで身についたことの数々は卒業後の自宅、学校、職場で必ず役に立つ時がきます。
沢山の経験を積んで学業復帰、社会復帰してもらえればと思います。
今回のミーティングも生徒同士が感じていることを話し合えるとてもいい機会になりました。
先月と先週の目標と達成を振り返り、新たな目標を設定することで有意義なスクールライフを送ってもらえればと思います。
仲間と決めた目標を達成できるように
ぐっすり休んで
明日も元気にがんばろう!