不登校で孤独にならないために
2019年3月8日
こんにちは。セカンドスクール事務局です。
今年は例年以上に暖かくなるのが早いように感じます。
もしかしたら、スクールの前に広がる
桜並木も昨年より早く満開になるかもしれませんね。
さて、今回のコラムでは
改めて不登校に焦点をあててみたいと思います。
文部科学省が昨年10月25日に発表した
「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題」の速報値で
不登校の児童・生徒数が前年度比10,348人増となる
144,031人に達したことが発表されました。
この人数は過去最大で1996年に統計を取り始めて以降、
初めて14万人を突破したことになります。
少子化により子供の数が減少している中で
発表されたこの数字は相当インパクトが大きなものです。
「学校に行かない、行けない」子供は珍しいことではなく、
誰にでも起こり得るものなったと言えるのかもしれません。
不登校が増えた理由については様々論じられていますが
明確な要因をあげることは難しいのが実情ですし、
不登校を抜本的に解決する方策も
なかなか見つけるのが困難だと思います。
不登校などで家に引きこもる生活が長引くと、
社会との接点はもちろん、他人と会話を交わす事も激減してしまいます。
なにより自分の気持ちを吐露できる相手が減ることは
孤独感に直結してしまうのです。
フリースクールはもちろんですが、
課外活動を行っているグループ等
他人と接点を持てる場所がないか探してみてください。