生活の様子
伝えること

2021年7月28日

今日も朝から空には白い雲が広がっていました。

暑い陽射しが雲に遮られるだけで、暑さも変わってきますね。

週末までは雷の発生率も高くなっているようなので、急な天気の変化には気をつけていきましょう。

 

 

セカンドスクールの生徒達が寮生活の中で大切にしていることの1つに会話があります。

寮生活を送る上で、より良い人間関係を築いていくには、自分を知ってもらうだけではなく、相手側のことを理解することが必要ですね。

自ら声を掛け、積極的に話しをすることで、徐々に関係を深めていくことできます。

仲が良くなることで、自分の気持ちを素直に相手へ伝えることができ、楽しい会話ができることと思います。

仲が良くなる為には、お互いのことを理解し、積極的にコミュニケーションをとることが大切です。

 

 

また、コミュニケーションの目的の1つは、お互いの知らない新たな情報を得ることです。

知らなかった一面を知った時、もっと興味を持つことができますよね。

報告・連絡・相談をすることも大切なコミュニケーションです。

自分と相手との相互の理解を深めていくことで、良好な人間関係を築き、プラスの情報交換・共有をすることで成長に繋がります。

 

 

合流後の集団生活では必然的に話をせざるを得ない環境となります。

対人恐怖症など、何かを伝えることを苦手としていた生徒もいました。

しかし、心優しい仲間からのアプローチもあり、徐々に苦手意識や不安は薄れていきます。

大切なのは『伝えること』

なぜ相手に伝わらないのか?

どうすれば相手に伝わるのか?

伝える為に自分はどうしたらいいか?

生徒達は様々な『伝えること』の練習を行っています。

卒業後の社会生活・学校生活・私生活に於いて、自分の想いや気持ち、考えをしっかりと伝えられるように、集団生活を通じて学び、身につけていきましょうね。

 

 

セカンドスクールの生徒達は当番の役割を通じて様々なことを学んでいます。

調理当番のゴンタもその1人。

調理実習を積み重ね、たくさんのことを身に付けてきました。

自宅ではほとんど料理をすることはなかったそうです。

しかし、調理実習の経験を積むことでレパートリーも増えました。

カレーや麻婆豆腐などをぜひ家族に振る舞いたいと笑顔で話しています。

今日もハヤシライスをつくり、美味しくできたようで嬉しそうでした。

調理の知識やスキル、仲間との連携に必要な協調性、時間までに終わらせる時間管理など、調理当番の役割を通じて成長をしています。

もっと効率のいい方法があるのではないか?

軽作業や木工作業で学んだことも調理実習の際に活かすことができますね。

考えて実行することは調理に於いても欠かしません。

これからも1つずつ経験を積み重ね、自身の糧にしていきたいと話していました。

学んだことは将来必ず役に立つ時がきます。

その時までたくさんのことを身につけていきましょうね。

 

【本日のトピックス】

セカンドスクールの校舎脇に併設されているセカスク農園。

風通しの良い場所で夏の太陽の陽射しをたっぷりと浴びて、すくすくと順調に育っています。

先日まではまだ苗だった野菜達も、いくつも実をつけています。

 

 

水やりや手入れなど愛情をたくさん注ぎ、成長を見守ってきました。

少しずつ成長する様子を観察する楽しみもありますね。

花が咲いた時には生徒達は嬉しそうな表情を浮かべていました。

 

 

あっちゃんも大きく育ったキュウリにニッコリ。

収穫の時が今から待ち遠しいですね。

自分達で育てた野菜をふんだんに使った料理も絶品であること間違いありません。