グループワーク

2017年6月28日

今日はみんなが大好きなグループワークです!

普段は座学メインで行っていますが

今日は体を使って体感的に

腹落ちをテーマに楽しく!自発的に!気づきを得るです!

普段と環境を少しアレンジして

机を片付けて

みんなで輪になっての座学です。

今日のプログラム担当は荒木さん

お題は『生きたコミュニケーショントレーニング』です。

さて生きたコミュニケーションとは?

普段私たちはコミュニケーションというと

言葉を発せるだけが伝えると認識している方も

多いと思います

いや、その通りですよ

しかしそれ以上のことが学べる

そう働いているビジネスマンや自己啓発に興味のある方

会社でのセミナーなどで

お金を出してでも受けたい授業がここにはあるんです!

生きたコミュニケーションの重大要素

それは

言葉と表情としぐさ!

私たち人間は一人では生きていけません

誰かと協力し合い

仲間と意思疎通を通わせることで

生きていけるのです

そう、社会性とコミュニケーションとは

すごく近いところにいるのですよ

さてさて、

そんな堅い話は抜きにして

今日のワークは遊びながら楽しみながらってのが

重要です

その中で自分ってどんな人間なんだろうかと

気づきをそれぞれ得るのが大事です

まずは共通点探しゲーム!

普段一緒に住んでいるけれども

意外にわからないこともある

発見も多い!

制限時間2分の中でどれだけの情報を引き出せて

共通点を探せるか

また一方的に話していないかどうか

その逆もまたしかり

ちょっと写真ではわかりにくいかもしれませんが

2分ごとにシャッフルしてペアを変えていっているのですね

これがおもしろいことに

なんも指示は出していないのに

自然とより多くの共通点を見つけようと

率先的になってくるんですよね

なんだか夏休みの自由研究みたいですね

それぞれの工夫も非常に興味深かったですよ

会話のスピードを変えた!

声の大きさを変えた!

とにかく単語を連発した!

2分という制限時間でどれだけの共通点が見つけられるか?

こんな遊びがどう役に立つの?

例えば

初対面の人といかにどれだけの

共通項を見つけられるか?

見つけられた分だけ親和性は高まり

親密になりやすくなりますよね

今度彼らには新しいステージというのは

必ずでてきます

その時に今日できた達成体験を思い出してもらいものですね

そして彼らの口から出た言葉がこれまた驚きです

やはり能動的アクションをかけていくのも

コミュニケーションには必要なんだと

そして相手からの情報をしっかりと聞く

こんなにも意識したことはなかった

すばらしい気づきですね

1~2時間かけて理論や講義を受けて

ようやく頭で理解できることが

こんなにも早く実感として言葉にでてくるのが

このワークの良いところです

なにより楽しいですしね

そんなこんなでワークの1部だけを本日で

ブログにて紹介させていただきました。

内容が濃すぎるため

ほかの内容についてはまたいつかのお楽しみということで

、、、、、

お楽しみといえば~~~~~~~

楽しいグループークの後は

楽しい夕ご飯!!

今日の献立はスパムエッグです。

スパムエッグはご飯がすすむように

少しこってりとさせてみました。

スパムだなんて滅多に食べれるものでもないですよね

実際、スパム初めての子が多かったです!

知らないことを知る

食事から文化や背景を学ぶことも多々ありますよね

だから献立って見ててワクワクしますよね

そしてお供のワカメサラダには

シーフードを添えて

海鮮サラダにしてみました。

みんなもさっぱりとした青じそドレッシングを

かけて食べていました。

暑い季節なんでぴったりですね!

明日も天気はいいみたいなので

たくさん食べて、元気にがんばろう!