生活の様子
掃除の取り組み

2022年12月16日

今日も朝から快晴の気持ちのいい青空が広がっていました。
一昨日はふたご座流星群が見頃のピークを迎え、生徒達も夜空を眺めて流れ星を探していました。
週末は天気が崩れる日があるようなので、洗濯は計画的に行いましょうね。



セカンドスクールの生徒達は日常生活の中でたくさんのことを習慣付けて、生活リズムの改善や自身の成長へと繋げています。
12月に入り、朝の冷え込みも厳しくなってきてので、布団から出にくいと感じる生徒もいるようですが、どんなに寒くても朝はしっかり起きるということを徹底しています。
生徒1人1人の心掛けも大切ですが、仲間が起きているから自分も起きなくては!と周囲の輪を乱さないことも大切ですね。
また、水を使う機会が多い掃除も寒くなってきて大変と感じることが多くなったようですが、習慣化していることを疎かにはしません。
ごん太は外の寒さに負けず玄関先の掃除をしてくれていました。



毎日使用する場所の掃除も大切ですよね。
まふは浴室の掃除をしてくれていました。
仲間達が快適に利用できるように思いやりの気持ちも込めることも大切ですね。
掃除終わりにはシャワーのコックの向きを整えたり、風呂椅子などもまとめて見た目にも綺麗な状態にしてくれていました。



利用頻度が高い、リビングや廊下、階段の掃除ももちろん欠かしません。
汚れやすい場所でもしっかりとした掃除を心掛けています。
リビング掃除をしていたマンゴーは、椅子を引いて机の下を綺麗に掃き掃除してくれていました。
手が届かないから適当にするのではなく、掃除できる状態にしてから行うことも大切ですね。



階段の拭き掃除を担当していたのはパタ。
水が冷たくても何度も濯ぎと搾りを繰り返していました。
隅から隅まで丁寧に雑巾掛けをして、綺麗になった床を見て、満足そうな表情をしていました。
掃除はやればやった分だけすぐに結果が出ます。
綺麗になった箇所を汚さないように利用する心遣いも大切ですよね。
綺麗にしておく週間が身に付けば卒業後の生活にも役立つこと間違いなしですね。
これから年末にかけては大掃除が待っています。
日頃からの掃除をしっかり行うことで当日は普段掃除する機会の場所に費やせるように準備しておきましょう。
心地良く年末を迎える為にも
ぐっすり休んで
明日も元気に頑張ろう!