木工作業∼未経験を経験に∼②

2025年11月28日

昨日の続きで木工作業を行いました。

昨日カットし穴を開けてくり抜いた部分のくり抜いた方を削りました。

丸くし過ぎないで触っても怪我をしない状態に仕上げていきます。

練習しながら丁寧に作業を進めていきます。

見本を触りつつみんなペアに別れて行っていきます。

みんな練習では完璧に時間をかけてやることが出来ました。

では、いよいよ蓋になる正方形の板を角の部分を練習通りにやすり掛けをしていきます。

力を入れすぎると削りすぎてしまうので紙やすりの粗さも重要になっていきます。

チョコとゴリラは肩に力が入らないように加減をしながら削り進めています。

アイスとハナは一辺やるごとに確認しながら慎重に進めていました。

2人でやることで互いに触りながら意見を述べながら修正したりしながら、

自分たちが納得いったところでスタッフに最終確認に来ている生徒もいます。

バナナとジンロ―は1枚の板の一辺一辺ごとにスタッフに確認をもらいながら時間をかけて

行っていました。最後の最後まで集中力が途切れることがなく念入りにやっていました。

昨日と同様にちいかわ君はコンロ蓋の支持レール材のやすり掛けをしてくれました。

スタッフに見てもらいながら黙々と作業をしてくれました。

今日の作業はここまで次からは塗ったり穴を開けたりもっと本格的な作業になるので

集中して行っていきます。

そして夕食は前回好評だった副菜ののりじゃがです。

片栗粉を混ぜて団子状にしたものを揚げ焼きにして外はカリッと中はホクもちの美味しいポテトです。

作業で疲れたみんなはお腹ペコペコなので明日に備えてエネルギーチャージをして

明日も元気にがんばろう!