生活の様子
月末の活動

2021年1月31日

今日も朝から雲ひとつない青空が広がっていました。

気持ちのいい陽射しが差し込んでいますが、風が強い日が続いています。

来月は少し落ち着いてもらえれば、生徒達にとっても過ごしやすくなりますね。

 

 

先日に続き今日の日めくりカレンダーを描いてくれたアズリン。

絵を描くのが得意でフリータイムの楽しみをイメージした可愛らしいイラストを描いてくれました。

得意な分野を伸ばす取り組みにやりがいを感じているようです。

来月はどんなイラストを描いてくれるのか楽しみです。

 

 

セカンドスクールの生徒達は週末を利用し1週間の疲れをリセットし、新しい週へと備えます。

読書やウクレレ、将棋など想い想いの過ごし方を送っています。

クーとゴンタは楽しそうに将棋を指していました。

クッキーとミケもギャラリーに加わり、2人の対局を見守っていました。

 

 

もちろん受験生にとっては集中し、ゆっくりと勉強に取り組める時間として大切にしています。

プアン・ハヴィ・レヴォ・イエローは学習室を利用し、受験勉強に励んでいました。

志望校の入試日まで1ヶ月を切っていることもあり、最後の追い込みをかけているようです。

やり残したことがないように全力で取り組んでいきましょうね!

 

 

生徒の相棒として様々な場面で活躍するウクレレ。

ゴンタも早速ウクレレ製作に取り掛かっています。

原案作成の段階からウクレレ好きで仲間想いのジオウが寄り添ってくれていました。

仲間の優しさはとても心強いですね。

イメージ通りの色ができあがりとても嬉しそうでした。

ひと塗りすれば愛着もどんどん湧いていきます。

早く完成させて仲間とウクレレの弾き語りをしたいと話していました。

 

 

セカンドスクールでは月末最終日に実施する活動があります。

1つ目は身体測定。

1ヶ月の身体の成長を測定しました。

寮生活で規則正しい生活リズムを身につけ、充分な睡眠時間・バランスのとれた食事・適度な運動は育ち盛りの生徒にとってプラスに転じています。

目に見える変化は自身の成長を実感する機会となり、喜びを感じることができますね。

プアンも先月から身長が1cm伸びたと嬉しそうな笑顔を見せていました。
 

 

2つ目は自己評価シートの記入。

先月立てた目標の達成の有無。

どうして達成できたのか?なぜ達成できなかったのか?答え合わせをし、振り返ることで次の1ヶ月にも繋げられるようにしています。

また日々の生活を段階別で自己評価し、今の自分と向き合う機会になっています。

まさ・エコーズ・クーも1ヶ月を振り返り、自身が成長できる点を見直すことができたようです。

先日集団生活をスタートさせたゴンタもこれからどのような生活を送りたいかの目安を立てることができていました。

みんなにとって来月も充実した1ヶ月になること間違いなしですね。

 

【本日のトピックス】

日頃より保護者様から数多くの寄贈の品をいただいております。

我々の活動にご理解を示していただき誠にありがとうございます。

寄贈していただいた遊具や楽器、書籍などは生徒達の生活に欠かせず、とても有意義な時間を過ごしています。

 

 

先日のスタッキング大会は生徒達に大変好評でした。

生徒が両親への手紙にイベントのことを書いたのでしょうか?

保護者様より競技用のスタッキングカップを寄贈していただきました。

本当にありがとうございます。

早速、本格的なカップを使用しスタッキングを楽しんでいました。

いただいた寄贈品がきっかけで新たなコミュニティを形成する生徒も数多くいます。

集団生活の中で仲間とのコミニュケーションの入り口になることも多く、生徒達の笑顔に我々も励まされています。