運動プログラム
好きだからこそ、意欲的に
2021.10.12
今日はお昼過ぎから雨が降り出し、気温もだいぶ低くなりました。
明日も雨が続くようなので、洗濯物の乾き具合には気を付けて、計画的に行いましょうね。
火曜日の午前中は運動プログラムを実施しました。
午前中はまだ天気が持ちそうだったので、近くのグラウンドで身体を動かしました。
運動が好きな生徒達にとって、伸び伸びとした運動はやりがいを持って取り組めるようです。
準備体操の後は、基礎トレーニングを行いました。
基礎体力を付けることにより、体力が向上し、身体も軽くなり動きやすくなります。
身に付いた体力は様々な場面で活かすことができますね。
基礎トレーニングの後は、前回のイベントでも人気だったサッカーを行いました。
今までサッカーの経験が少なかった生徒がたくさんいます。
しかし、みんなと共に楽しむことでサッカーが好きになったという生徒が何人もいます。
身体を動かすことに苦手意識を持っていても、仲間と一緒に行動することにより自然と改善されていきますね。
ハチは見事、ゴールを決めることができてとても嬉しそうでした。
ゴール前でボールを受け、無我夢中でシュートを打ったようです。
仲間からの祝福の言葉も励みになりますね。
入寮してからサッカーをする機会が多くなり、もっとやりたいと意欲的な姿勢になっているようです。
きっと他のことにも、もっと意欲的になることができますね。
夕食後のフリータイム。
サッカーのワールドカップに向けてのアジア最終予選の中継が行われており、生徒達も声をあげて応援していました。
ゴールが決まった瞬間には大盛り上がり!
みんなとても嬉しそうでした。
セカンドスクールの生徒達は自身の為に使う時間をしっかりと用意し、時間を有効利用する心掛けを日々行っています。
少しの空き時間でも無駄にしたくない。
学習室ではテツとソラが勉強に励んでいました。
自分達がやれることに全力に取り組むことは素晴らしいですね。
明日の学習プログラムに向けての予習と復習をしているとのことでした。
以前は、やるべきことから目を逸らしていたこともあったかもしれません。
楽な方へと足が進んでしまったこともあったかもしれません。
しかし、今はしっかりと目標を定め、自分自身の足で着実に前へと進んでいます。
全ては自分の為、、、
あの時、頑張っていて良かったと思える日は必ずやってきますね。
【本日のトピックス】
セカンドスクールの生徒達は集団生活の中で、思いやりの精神を育んでいます。
自分本位ではなく、相手のことを考える生活を送っています。
周りへの配慮ができるようになることで、視野も広がりますね。
今まで気が付かなかったことに気付くことができるようになります。
あっちゃんも小さなことに気付いた1人です。
今日の運動の際に使っているビブスを入れる袋が破けていることに気付き、補修をしてくれました。
誰かがやってくれるだろうと思わず、気付いたら即行動に移すことは大切ですね。
きっちりと縫い上げ、満足した表情をしていました。
明日は誰がどんなことに気付くことができるかな?
ぐっすり休んで
明日も元気に頑張ろう!